2004/09/20
リンク関係を整理しました。
お手軽バロックチェロへの道の本文中に、各ガット弦メーカーサイトへのリンクを張り、La Bellaという弦メーカーを追加しました。
音楽関係リンク集にもガット弦メーカーの項を追加。あと、知人のサイトを2件リンクしました。office AMATIは、八幡市民オーケストラ団員の頃からコンサートミストレスとしてお世話になっているヴァイオリニスト澤井信子さんの立ち上げた音楽関連NPOサイト。フォーゲルザンクガッセは、高校吹奏楽部の一つ先輩で声楽家としてご活躍中の八百川敏幸さんのサイトです。
2004/09/11
東の方で、こういうアマチュアオーケストラが活動を開始しているのを発見。首都圏は人の集積度が関西とは桁が違うのを改めて感じます。
ここ数年で、関西のアマチュアオーケストラは数の上では倍以上に増えています。しかし、どこの団体も団員確保(特に弦楽器奏者)には苦労しているようで、そろそろ団体の数自体も飽和状態を超えているのではないかとも感じます。それぞれの団体とも独自の色を出そうと懸命ですが、外からみると従来の市民オーケストラの枠を超えていない団体が大多数を占めています。
10数年前、首都圏でも同じような現象が起きていました。団員確保ができず、その後運営が立ち行かなくなって解散した団体もあると聞いています。ということは、関西でも同じような現象がおこる可能性があります。文化水準も、首都圏より10数年遅れているのかと感じてしまいます。
最大公約数的な市民オーケストラは、関西には今でも十分すぎるくらいあります。しかし、アマチュアだからこそ追求できるマニアな世界を実現しようとする団体が、そろそろ一つくらいできても良いのではないかとも思います。やはり、実現には今から10数年かかるのでしょうか。オーケストラとまではいかなくても、せめて弦楽合奏団か室内楽団体か・・・。
↑
注:上記の文章は、従来型の市民オーケストラ活動を否定したものではありません。地域の規模と団体の数・方向性のバランスについての私見です。今の自分に団体を立ち上げるだけの情熱と時間がないための他力本願的希望も少し交えて・・・。